キシリトールとリカルデント(CPP-ACP)を使った小児の新虫歯予防『みちのく式むし歯予防法』

保護者の皆さん、お子さんの虫歯予防と言えば何を思い浮かべますか?真っ先に何を思い浮かべますか?

きっと『フッ素』だと思います。

最近は育児書や、インターネットでの育児情報がたくさんあり、熱心な保護者の方が増えています。
我が家にもおチビがいますので、そういった育児書の詳しさによく感心させられています。
特に保護者の方への虫歯予防の意識は大変高いものがあります。

そこで巷では虫歯予防に効果があるフッ素を使った製品が、大人気です。
厚生労働省もフッ素の使用を推奨しており、1歳半検診などでフッ素塗布している所もあります。

さて、それでは『フッ素以外の虫歯予防法を知っていますか?

「砂糖を取らないようにする、歯磨きを上手にする・・・・他にはなんだろう?」
そうなんです。
意外とフッ素以外の虫歯予防法はあまり知られていないのです。

そもそも虫歯は五つの要因から成り立っています。

@歯磨きの習慣、歯磨きの上手さ

A唾液の量、性質、虫歯菌の酸を中和したり殺菌する能力、歯の強さ

B食生活(何を食べているか。特に砂糖)

C食事やおやつの回数、時間

Dお口の中の虫歯菌の種類、量

この中でフッ化物はAに関係する予防です。そして今の日本で行われる予防と言えば、@Aに関するものばかりです。理想は@〜Dに対して全て予防するべきなのです。

当院では全てに対応した安全かつ楽しいオリジナル予防法を提供しております。
みちのく式むし歯予防法

それでは子供たちに大好評の『みちのく式虫歯予防法』とは、どういったものなのでしょうか?

そのメインとなるのが

キシリトールとリカルデントです

キシリトールとは?

自然界に存在するヒトに安全な食べ物です。
FAO(国際食料農業機関)とWHO(世界保健機関)の合同規格委員会で「一日の許容摂取量を限定せず」という最も安全性の高い食品カテゴリーとして評価されています。
キシリトールは、私たちに身近な野菜や果物(イチゴやカリフラワーなど)にも含まれているんですよ。

口の中の虫歯菌は、食べ物の糖分をえさにして、歯を溶かす酸を出します。

キシリトールは、虫歯菌のえさにはならない糖分なので、虫歯菌は酸を作ることができません。
キシリトールを習慣的に使うことで、口の中が虫歯菌の居心地の悪い環境になり、虫歯菌は減っていき、虫歯になりにくい菌が増えていきます。
つまり虫歯になりにくい環境になるのです。


次にリカルデント(CPP−ACP)とは何でしょうか?

リカルデントとは?

リカルデントはメルボルン大学で開発されました。
この商品名のガムが市販されているので、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。これは、牛乳から作られた『カゼインホスホペプチド(CPP)と非結晶性リン酸カルシウムの複合体』です。

なんだか難しそうな感じですが、お口の中での働きは簡単です。

@ミネラルパック効果
虫歯菌により、歯から溶け出したミネラル(カルシウムやリン)を元に戻し、歯を元の状態に近づけるミネラルパック効果
A緩衝材
虫歯菌により、酸性になった(歯が溶けやすくなった)お口の中を中性に戻してくれる緩衝材

イメージで言うと、
フッ素とリカルデント

フッ素 → “弱くなった歯の表面を改造して、強くする”
リカルデント→ “歯の表面から溶け出したものを戻し、補強する”
といった感じでしょうか?

当クリニックでは、このリカルデント(CPP-ACP)をたっぷりと含んだ、「MIペースト」という、歯磨きペーストを用いて、歯のお掃除&ミネラルパックを行っています。

 

『MIペーストの販売元:GC社のHP http://www.mi21.net/mi/closeup/MI_p/

その他のみちのく式むし歯予防法

・虫歯になりやすさを調べる唾液検査(虫歯菌について調べる検査です)
・食育カウンセラーや栄養士によるみちのく式食育指導
・定期的な噛み合せ診断による、健康的な歯の生え変わりパトロール
・キシリトールたっぷりのお菓子を使った、楽しい虫歯予防トレーニング
・0歳から始める、MIペーストやキシリトールを使ったホームケア指導

などなど、保護者の方も、子供たちも楽しみながら虫歯予防に取り組めるオリジナルプログラムを用意しております。

是非一度お問い合わせくださいね♪